2014年2月24日月曜日

今更ですが、、、「1Q84」 へのオマージュ


久しぶりにパリでの写真を載せます。もちろん、まだ日本にいますが、ちょうど1年前のパリで撮った、メトロの写真です。村上春樹の翻訳本がパリに発売されたころです。
以前にも書いたように、私は彼の大ファン。ファンとしては興奮するポスターでした。彼へのオマージュ(敬意、賛美)として載せます。 モデルとして、このような、まさに日本的と言える顔の女性を起用したところがまた良かったし(まさにこういう顔は東洋の美の典型です)、このように大々的に、しかもメトロの通路のあちらこちらに見かけたのは、大ファンの私としては自分のことのように得意に思いました。
村上春樹の人気は、パリでもすさまじく、メトロの中で熱心に読んでいる人を何人か見かけました。
彼のペーパーブックを熱心に読んでいる金髪の美女とか。まさに、世界の村上です。(ちょっとほめ過ぎ?いえいえ、これぐらい言わないと気が済みません。)

まぁミーハー的な表現はさておき、彼の実力は、日本でも誰もが否定できないでしょう。好き嫌いはあるにしても。でも批判する人って、きちんとしっかり読んでいるんでしょうかね。作家同様、文芸批評なるものは、私は好きではないので(それだったら原文を読みます。)、どんな批評がされているか、実際には知らないわけですが。彼の天才的な文章力、物語の構成力、そして文体の独自性と適確性は、誰も否定できないのでは?と思います。

彼の著作をほとんど読破しているし、繰り返し読んでもいますが、そこから見えてくる作家自身の独自の世界は、読む人を引きつけるだけでなく、自分の人生の共通のモチーフを発見することになります。特に私が感じるのは、彼が、若いころに経験した、とても近しい人の死、あるいは取り返しのつかない出来事。それがとても痛いほど伝わってきます。そこから、人は何を学ぶのか、追体験するのか。西欧文化に多大な影響を受けつつも、最後に必ずしも救いがやってくるわけではないところに、日本的なものも感じます。

ここ数年、ノーベル文学賞候補の筆頭となりながら取れないでいる。これは一種のいじめではないのか??と思ってしまいます。(海外にも、もちろん、嫉妬やいじめは横行しています。人種差別だけではありません。)


上と同じ場所での撮影ですが、ポスターの大きさが分かるように、人が写っているものも載せます。
(何しろオマージュですからお許しください。)
村上春樹のすごいところは、毎日走ることを何十年も継続していることもあります。健全が絶対良いとは言いませんが、それまでの作家のイメージを払しょくした、ということではかなり画期的ですよね。昔の、夏目漱石や芥川龍之介、川端康成、阿部公房、太宰治、 どれをとっても不健康というか、体を壊す方向で生きていたし、早死にもしている。村上春樹は、彼らともちろん、肩を並べるほどの、現代の大作家である。
そして最後に1つ。彼はなにかつけ、自分は、ものを書いているとき以外は、まったく普通の人間だ、と言っているのだが、それこそが、彼が天才だということの証だ、と私なんかは思うのである。

彼の書き紡いでいる世界観に癒されている、あるいは高揚している1ファンの独り言でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿