2017年12月23日土曜日

クリスマス(ノエル)の前に  Juste avant le Noël

Notre-Dame de Paris パリのノートルダム大聖堂
昨日、シテ島にある警視庁(Préfecture de Police)に行って、10年の滞在許可証をもらってきました。この10年カードは2回目となります。
フランスの役所の人たちの対応の悪さというものが今回は全くなく、無事、円満に済みました。必要な書類を完璧に揃えて提出すれば、(そしてにこやかにしていれば)本来は問題はないのですが、この滞在許可証の取得の場では、感情の吐露が起こりやすく、行くたびに(そうそう私の場合は行く場所ではないですが)ドラマを見ることになります。書類が全部揃っていないのに列に並んで時間を無駄にする人、書類の不備を指摘されて泣き叫ぶ人、そもそも通達された日にちを間違えて来る人等々。日本の役所では滅多に起こりえないことが普通に起こります。人間の、あるいは人種の多様性ーそこから忍耐力や人としての権利を学びます。

フランスは移民を受け入れるようになってから久しい国ですが、実際に自分も外国人としてこの国に生きるようになってみると、その懐の深さに感心しますし、人は一人ひとり違うということを、心底身に染みて毎日を生きることは大変でもありますが、逆に楽でもあります。
Crèche de la Cathédrale  聖堂内に展示されていた馬小屋の一部
滞在許可証の取得後、同じシテ島内にあるノートルダム大聖堂へお礼参りをしました。
この日は朝から暗く、小雨の降りしきる天気ということもあり、訪れる人の数もまばらでしたが、観光地のメッカとして、テロ対策に迷彩服を着て銃を携えた軍人たちがしっかりと周囲を警戒していました。

毎年、聖堂内で飾られる馬小屋は、とても大きく、また写真にあるように精巧にできているため、その周囲はいつも人だかりとなっています。当時のベツレヘムの村の様子、人々の暮らしや仕事ぶりもよく分かり、見ていて飽きない作りになっています。
お祝いに、そばに置いてあった献金箱に3ユーロを入れて、ロウソクを一つ、灯してきました。

大聖堂の横を流れるセーヌです。

降り続く雨のせいか、セーヌ川の水かさも増しているようでした。
流れる水も、こんな風に濁り、冬のパリの陰鬱さに一役買っていました。こんな天気では、バトー・ムーシュに乗っている人も少なく。


なんとなく気分まで鬱々としてしまうので、話題を変えます。
先日の教会での忘年会で、簡単なちらし寿司を作りました。ちらしと言えば春ですが、一足早くの迎春も兼ねて作ってみました。

こちらはハンバーグ。
ハンバーグといえば日本では「洋食」の代表選手の一つですが、フランスではマイナーな食べ物です。そもそもひき肉の料理が一般的ではないので、スーパーでも、牛のひき肉しか置いてません。なので写真のハンバーグは牛100パーセントのひき肉で作ったのですが、合いびき肉と違ってジューシーさに欠けますね。因みに鶏のひき肉もないので、もし鍋に入れる鶏団子やつくねを作ろうと思ったら、骨付きの鶏肉を買って、それをさばいて肉を骨からはがして自分で肉を叩いて作るしかありません。なのでそこまでパリで作る人は、、、おそらくかなりの趣味人でしょう。


ナシオン広場に恒例の、生のサパン、もみの木を売るコーナーです。
クリスマスの直前まではもちろん、当日まで売り続けます。
 

今年のクリスマスも、皆様にとりまして佳きものとなりますように。
この世に救い主としてお生まれになったイエス・キリストに、思いを馳せつつ。。

Joyeuse Fête !!


0 件のコメント:

コメントを投稿