2015年5月31日日曜日
愛しのリュクサンブール
昨日、今回パリにもどって初めて、
リュクサンブール公園へと赴きました。
午後からカトリックセンターへと行く用事があったので、
その前の昼休み、晴天を楽しもうと繰り出しました。
お昼は公園の中のカフェで、と当初は考えましたが、
公園の正面入り口近くにあるスタンドで、
夫は名物のホットドッグ、私は甘くないクレープ(ハムとチーズ)にしました。
それをかぶりつきながら公園内を散策。
久しぶりのリュクサンブールに、心踊りました。
奥に見えるお城は、リュクサンブール宮です。
フランスの上院に相当する機関で、元老院、Sénat と言います。
公園内には、オランジュリー ( Orangerie ) という温室があるため、
このように気温が高くなると、その中で育てられている植物や木が、園内に出されます。
レモンとかオレンジの木などです。
写真にあるように、やしの木もあります。
リュクサンブール宮の前には、
ご覧の通りの池 ( bassin ) があって、子供たちがお手製のヨットを浮かべての遊び場になっています。
とにかくこの日は(昨日ですが)雲があるとはいえ、日差しの輝く晴天でした。
でもこんなパリ市民に広く愛されている公園ですが、
ここでのんびり寛ぐには、それなりの年季がいる、といつも感じます。
ただただ、日に当たって寛ぐ、ということ自体、
日本女性としては、日焼けが気になって、どうしてもし難いことですね。仕方ありません。
この後カトリックセンターに行って、
夜の8時までぶっ通しで、本棚の整理を夫としました。
本棚に溢れかえっている本のせいで、扉がしまらないぐらいになっていたので、
随分前から気になっていました。
大体、全体の4割ぐらいを、外に出し、夏の間、欲しい人にゆずる期間を設けようと思います。
でも本に触れて、開いてみるという行為は、
何となく今の季節にふさわしく思えて、疲れも知らず、夢中になってしまいました。
何故なんだろう?と考えてみると、
遠い昔、夏休みの課題で本をたくさん読んだ記憶が蘇ってくるせいかもしれない、と
思い当たりました。
昭和の20年代ぐらいの本もあったりして、
中身よりも、存在自体に価値のある本を見つけると、とても楽しい気分になりました。
読書好きの文学少女だった母と、
印刷・製本の会社を経営していた父の、
両方の影響でしょう。
夏に読書も、乙なものです。(東京の夏では、そんな気分になれないでしょうけれど)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿