2014年9月29日月曜日

芸術の秋


六本木の国立新美術館に行って来ました。
実はわたしはこの美術館に行くのは初めてでしたが、義兄の作品が出品されているということで、友人と見に行くことにしたのです。

 
 
意図的に作品の一部しか撮っていませんので、誰のなんという名の作品かは
あえて書かないでおきます。
素材もテーマも人それぞれ。見ている者を楽しませてくれました。

右が義兄の彫刻作品です。
題は「ヒコーキ雲」。
確かに地面からたくさんの煙を吐きながら
天空へと向けて飛んで行く飛行機の様子がつくられています。
「ヒコーキ雲」という題名からもわかるように、
雲の部分を強調したかったのでしょう。
夫に見せたら、「雲の部分が人体のようだね」と言っていました。

私は友人に、「この飛行機、フランスのパリに向けて飛び立っているのかなぁ」と感想を言ったらその通りだと楽しく同意してくれました。

芸術の好きな友人と美術館をめぐるのは楽しいひと時でした。

この義兄の作品が出品されている展覧会の他に、「オルセー美術館展」、「チューリッヒ美術館展」も同時開催していました。夕方からの鑑賞は、人がわりとすくなくて、ラッキーでした。


その2つの美術館展は、あいにく写真撮影が禁止されていたので写真はありません。
ですが、どちらかというと、現代美術を取り揃えていたチューリッヒの方が、見ごたえがあったように感じました。
とはいえ、お土産に、マネの笛吹少年のポスターを買いました。




ブログの締めといいますか、最後に食べ物の写真を載せないと気が済まないのは、やはり食欲の秋だからでしょうか。
美術をたっぷり鑑賞した後は、和食を楽しみました。友人は、ご主人に連絡して、許可を受けた上での夕食でしたが、わたしは独り身の気楽さ(?!)、誰にも気兼ねなく夜を楽しめる自分に、まだ何か馴染めない感じでしたが、それも時期慣れるでしょう。もちろん、愛猫は家で首を長くして待っていましたが(*^_^*)。

ここのお店、新鮮な魚の粕漬けで有名なんですが、何か、1品1品が、少し物足りない味付けでした。友人の手前、言うのを控えていましたが、デザートのところてん用のしょう油酢をかけてみたら、あまりに味が薄いんで、2人で口に出して言い合いました。友人も同じように感じていたことにホッとしましたが、そうしてみると、売りの魚の味付けにしても薄すぎるし、逆に赤だしの味噌汁はなんか変にしょっぱかった感じがします。煮物も味がぼけていました。。唯一、文句なく美味しいと感じたのが漬物の1品。一体どうしたんでしょう?名店の名がこれでは泣く感じがしました。
それでも何も残さず平らげましたが。

その後も場所を変えてカフェでおしゃべりを楽しみました。
そろそろ日が暮れるのも早くなり、秋の夜長、という風情になってきました。
とっぷりと日が暮れた中に、光輝いていた国立新美術館の写真を最後に載せます。



どうやったら美しく撮れるかと悪戦苦闘をした写真でしたが、
ふと美術館の反対側の空には美しい三日月が。
これはどうやっても綺麗に撮れませんでした。残念です。

背後には盛んに泣いている虫の声。
六本木という東京のど真ん中で秋を感じた夕べでした。







 

0 件のコメント:

コメントを投稿